1950年(昭和25年)北海道旭川西高等学校と改称され、同年7月に現在の校章が制定されました。
当初、一般生徒や父母等からデザインを募集しましたが、決定にはいたりませんでした。
そのため、美術の山口信太郎先生が北海道のシンボル鈴蘭の花が二列に四個付いているデザインを考案しました。
これは、「二・四」すなわち「西」を表しているとのことです。また、枠ははじめV字型でしたが、W型に変更されました。 (100周年記念誌より)
現在の旭川西高校校歌が誕生したのは昭和27年です。
これには著名な国文学者の清水重道先生が作詞され、作曲者の信時潔先生は山田耕筰と並ぶ歌曲の名作曲家です。
格調の高い歌詞と軽快なテンポの調べは、ゴールデンコンビの傑作です。
この名曲は多くの人々に親しまれ、在校生にとって向学の励みとなり、同窓生には人生の応援歌として歌い継がれております。
北海道旭川西高等学校校歌
作詞:清水 重道 作曲:信時 潔
研学いそしむ殿堂あり 白亜醒し
堅忍、揺がず 高邁、驕らず
わが蘊む叡智 厳しき歴史を描く
ああ、大雪の峰の雪に
競ふ学舎、三年春秋
天稟きたふる殿堂あり 緑樹蔭濃し
誠実、巧まず 明朗、文らず
わが成す徳器 麗しき精神を容るる
ああ、石狩の淀の鏡に
映す学舎、三年春秋
生命脈うつ殿堂あり 微風香細し
溌剌、衒はず 悠揚、迫らず
わが伸す四肢に 新しき世代を支ふ
ああ、鈴蘭の花の姿に
比ふ学舎、三年春秋
明治 40. 3.10 北海道庁告示第112号を以て本校設置許可
北海道庁立上川高等女学校として旭川市6条13丁目上川郡農会事務所に開校、創立定員50名
5. 1 開校第1学年1学級を創設、定員50名
41.12. 5 校舎竣工(旭川市5条通4丁目)
42. 8.30 寄宿舎落成
44. 4. 1 補習科1学級を創設
大正 2. 8.22 本科生徒定員200名、補習科50名となる
4. 4. 1 本科生徒定員400名、補習科100名となる
4.20 北海道庁立旭川高等女学校と改称、生徒定員500名
6. 6. 1 創立10周年記念式典挙行
11. 4. 1 生徒定員600名となる
昭和 6. 4. 1 本科生徒定員600名、補習科50名となる
12. 9.25 創立30周年記念式典挙行
17. 4. 1 本科生徒定員650名となる
20. 4. 1 本科生徒定員800名となる。附設課程として専攻科を設置
9. 30 設課程としての専攻科を廃止
23. 4. 1 北海道道立旭川女子高等学校と改称、生徒定員800名
5. 1 新制中学校発足に伴い中学校を併置
24. 5.20 学校火災により校舎延583.5坪焼失
25. 4. 1 高等学校再編成により北海道旭川西高等学校と改称、男女共学
認可学級18、生徒定員900名
25. 7. 1 校章制定
26. 4. 1 認可学級20、生徒定員1,000名
27. 4. 1 校旗制定
27. 8. 1 校歌制定
28. 4. 1 認可学級21、生徒定員1,050名
32. 9.22 創立50周年記念式典挙行
33. 4. 1 認可学級24、生徒定員1,200名
37. 9.10 科学館落成36.75坪
39. 4. 1 認可学級28、生徒数1,400名
40.10.19 学校火災による1,968.5㎡焼失
41. 4. 1 認可学級30、生徒数1,500名
42. 4. 1 認可学級30、生徒数1,561名
9.14 創立60周年記念式典挙行
43. 4. 1 理数科に関する学科、理数科設置(1学級40名)、普通科1減(9学級)
44. 4. 1 普通科1減(8学級)、1学年理数科1学級増(2学級80名)
45. 4. 1 1学年理数科1学級増(2学級80名)、普通科2学級減(6学級)
46.10.25 新校舎への移転(川端町5条9丁目1の8)、旧校舎を上川教育局長に引継ぐ
47. 4. 1 普通科18学級810名、理数科6学級240名
52.10. 9 創立70周年記念式典挙行
55. 4. 1 普通科2学級増(8学級360名)
57. 4. 1 普通科8学級 理数科2学級 計30学級 生徒定員1,320名
62.10.24 創立80周年記念式典挙行
63. 4. 8 パイロットスクール(国際理解教育)指定(3年間)
平成 2. 5.12 ハルビン市第三中学校と姉妹校調印式挙行
3. 4. 1 理数科1学級減(1学年普通科8学級、理数科1学級)
5. 4. 8 校訓制定
ニュージーランドカモ高等学校と友好校提携
7. 4.10 新制服実施
9. 4. 1 普通科1学級減(1学年普通科7学級、理数科1学級)
10.18 創立90周年記念式典挙行
11. 4. 1 二学期制導入
13. 4. 1 普通科1学級減(1学年普通科6学級、理数科1学級)
15. 3.31 新校舎供用開始
4. 1 普通科1学級減(1学年普通科5学級、理数科1学級)
10.15 旧校舎解体
16. 4. 9 新校舎落成記念講演 宇宙飛行士 毛 利 衛 氏
7. 7 北海道サイエンスハイスクール指定
10.29 新校舎落成記念演奏会 ヴァイオリニスト 池 田 敏 美 氏
10.30 新校舎落成記念式典・祝賀会
17. 1.20 武道場他竣工(武道場312.20㎡、トイレシャワー棟112.76㎡、物置100㎡2棟)
4. 1 普通科5学級 理数科1学級 計18学級 生徒定員720名
9.28 北海道教育大学旭川校と高大連携に関する協定を締結
18. 4. 7 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト指定(化学)
6.30 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト指定(地学)
7.12 北海道学力向上推進事業Scienceプロジェクト推進校指定(3年間)
19.10.27 創立100周年記念式典挙行
20. 4. 1 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト指定
21. 8. 7 確かな学力を育む高校教育推進事業指定(2年間)
21. 8.20 エネルギー教育実践校認定(3年間)
22. 4. 1 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定(文部科学省より5年間)
22. 9.30 太陽光発電システム設備完成
25. 4. 1 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)人材育成重点枠(中核拠点校)指定(文部科学省より2年間)
27. 4. 1 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定(文部科学省より5年間)
29. 9.23 創立110周年記念式典挙行
学 校 名 | 男 | 女 | 計 |
北海道庁立上川高等女学校 | 245 | 245 | |
北海道庁立旭川高等女学校 | 5,228 | 5,228 | |
北海道立旭川女子高等学校 | 96 | 96 | |
北海道旭川西高等学校 | 13,753 | 12,011 | 25,574 |
計 | 13,753 | 17,580 | 31,333 |
(上記のうち理数科卒業者数)
男 | 女 | 計 |
2,045 | 864 | 2,909 |
(令和5年度卒業生まで)
(令和6年5月1日)
学年 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 合計 | ||||||
学科 | 普通科 | 理数科 | 普通科 | 理数科 | 普通科 | 理数科 | 普通科 | 理数科 | 合計 | |
学級数 | 4 | 1 | 4 | 1 | 4 | 1 | 12 | 3 | 15 | |
生徒数 | 男 | 66 | 23 | 75 | 33 | 54 | 18 | 195 | 74 | 269 |
女 | 94 | 17 | 83 | 7 | 102 | 22 | 279 | 46 | 325 | |
計 | 160 | 40 | 158 | 40 | 156 | 40 | 474 | 120 | 594 |
校長 | 教頭 | 主幹教諭 | 教諭 | 養護教諭 | 事務職員 | 実習助手 | 環境整備員 | ALT | 計 | 時間講師 | 嘱託医・薬剤師 | |
職員数 | 1 | 1 | 1 | 41 | 1 | 4 | 3 | 2 | 1 | 54 | 3 | 3 |
(令和6年度)
このWebページは北海道旭川西高等学校が教育利用を目的として運営しています。
このサイトに含まれている画像・内容の転載を堅く禁じます。
Copyright © 2011-2020
Hokkaido Asahikawanishi High School All Rights Reserved.