2024年6月の記事一覧
男子ソフトテニス部
文武両道の精神のもと、ソフトテニスの技術向上とともに全道・全国大会出場を目指し活動しています。中学時代の経験者を中心に、高校から始める部員も含め、一生懸命活動しています。テニスコートが使用できるシーズンは、本校テニスコートで基本練習から実践練習まで幅広く練習を行い、テニスコートが使用できない冬季は、本校体育館や旭川市総合体育館、大成体育館で主に練習を行っています。文武両道を志し、ソフトテニスを頑張りたい新入生を心よりお待ちしています。
サッカー部
サッカー部は、選手1年生10名、2年生7名、マネージャー3名で「全道大会出場」を目標に活動しています。シーズン中は、週1日のオフ以外、毎日練習や試合をしています。高体連・選手権大会・秋季大会と大会が続いていくなか、プリンスリーグ(道北2部リーグ)にも参戦しているので、シーズンを通して毎週のように公式戦を経験できます。また冬にはフットサルも練習に取り入れています。
グランドはサッカーコートがフルコートでとれるほどの広さがあり、他の部活はほとんど使用しないのでサッカーをやるには恵まれた環境です。今後も力をつけ、チーム一丸となって上を目指して頑張っていきたいと思っています。
山岳部
年間、道内の山を20回ほど登ります。
(大雪山系、十勝岳連峰を中心)
部員は男子9名(3年3名、2年1名、1年5名)
女子4名(3年2名、2年1名、1年1名) 計13名で活動中
「安全登山」を常に心がけて、無理をしないで活動しています。
【活動日】
平日:月~木 放課後1時間30分程度
(体力トレーニングと登山に関する学習)
*金曜日は原則として活動しない
休日:登山(3月~11月)
【大会について】
高体連の大会に出場します。
5月末 旭川支部大会
6月中旬 全道大会(3年生引退)
9月 旭川支部大会・選抜全道大会
【登山競技とは】
速く頂上に着いたチームが勝ちではなく、
ある程度の速さで安全に登山できるかが審査ポイントです。
体力だけでなく、筆記試験や天気図作成、テント設営や調理など、あらゆる面で審査されます。
幕営審査
雄大な景色を楽しめます
地点確認の練習
残雪期(4月末)も登山します。また、尻滑りもします。
3月はスノーシューで低山を散策
中岳温泉で足湯
夏合宿では、道内各地の山を登ります
メインザック(テントや寝袋・食料入り)でも登ります
自分たちで食事を作ります。大会が近くないときは、山頂でカップ麺を食べます。
三段山にあったトトロ
大会では、他校の生徒と一緒に歩きます
道警山岳警備隊と一緒に写真
ときどき、釣りもします。
10月末には紅葉を楽しみます
冬はロープクライミングを体験します
道路閉鎖中の望岳台までのトレッキングと温泉入浴後の様子(黒ひげ危機一発)
冬にしか行くことのできない美瑛川(ブルーリバー)の川辺
女子硬式テニス部
こんにちは!女子硬式テニス部です!
私たちは2年生5名、1年生5名の計10名で経験者から初心者まで楽しく練習しています!
是非!西高硬式テニス部へ!
男子硬式テニス部
こんにちは!男子硬式テニス部です!
現在、2年生3名、1年生9名で経験者から初心者まで楽しく活動しています!
是非!西高硬式テニス部へ!!
近年の主な大会成績
H27年8月 旭川地区夏季大会 団体戦 決勝進出
H28年7月 北海道ジュニア選手権大会(18才以下男子S)出場
H29年1月 北海道インドアジュニアテニストーナメント
(18才以下男子S)2回戦進出
H30年8月 北北海道オープン(男子16歳以下S)3位
R01年6月 国民体育大会北海道予選会 少年男子 出場
R01年8月 旭川地区夏季大会 団体戦 3位
1
このWebページは北海道旭川西高等学校が教育利用を目的として運営しています。
このサイトに含まれている画像・内容の転載を堅く禁じます。
Copyright © 2011-2020
Hokkaido Asahikawanishi High School All Rights Reserved.