西高日誌

2025年7月の記事一覧

大学模擬講義

 18日(金)の午後から、毎年3年生の旭岳登山の裏で行われる、1,2年生が対象の「大学模擬講義」が実施されました。今年は、道内大学が18大学、道外から3大学の先生方に来校していただき、普段はなかなか聞くことができない、大学での授業内容や医療分野などの専門的な話を聞くことができました。生徒は、約1時間の講義を2つ受講することができ、生徒にとっては非常に貴重な機会であり、今後の進路選択を考える大切な時間になったと思います。

  非常に蒸し暑い教室での講義となり、生徒のために綿密な準備の上、来校していただいた先生方には心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 

0

第75回 西高祭終了

7月5日(土)の開祭式を皮切りに、翌6日(日)の2日間に渡って、晴天にも恵まれ、盛大に西高祭が行われました。今年の学校祭のテーマは「 On the Stage~舞台に立って~」。一人ひとりが学校祭の主人公となって、精一杯楽しもうという生徒の気持ちが詰まっています。

1日目は多くの保護者の方に来校いただき、バンド発表や演劇を見ていただきました。2日目は一般公開となり、朝9時半から多くの方に来ていただき、玄関前では露店の売り子の声が響き、校舎の中の展示会場には長い行列ができ、大変な賑わいを見せていました。ブロック展示では、子供でも楽しめるような体験型が多く、見に来てくれたお客さんと生徒が一体となる、そのような時間が校舎内に流れ、多くの方にこれまでの頑張りを見ていただくことができました。

最後は西高伝統のダンス大会が行われ、生徒が体育館でひとつになり、今年の学校祭を締めくくりました。およそ2週間に及ぶ準備期間から今日まで、生徒は本当に頑張ってきました。猛暑の中、大変多くの方に足を運んでいただき、本当ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

0

西高祭に向けた準備の様子2

 いよいよ西高祭まで1日となり、今日は、終日の準備期間の様子を保護者の方と見て回りました。3年生を中心に、各ブロックが総力をあげて、最高の西高祭となるように準備を進めています。演劇や仮装では最後のリハーサルが行われ、各教室での展示の準備では机を重ねて壁を作ったり、製作物を並べたりして最後の追い込みに入っています。

 西高祭の一般開放は7月6日(日)の9時半から14時までとなっています。発想豊かな西高生の作品を、ぜひ多くの方に見に来ていただきたいと思います。当日は、各ブロックや部活動の模擬店やキッチンカーなども来て、おいしい食べ物や飲み物も用意してお待ちしています。

 なお、当日は駐車場がありませんので、公共の交通機関などで来校してください。ぜひ多くの方のお越しをお待ちしています。

 

 

0