SSH

2023年1月の記事一覧

SSH生徒研究発表・交流会

12月14、15日に「SSH生徒研究発表・交流会」が実施されました。

この発表会は本校SSH事業における大きなイベントの1つで、研究発表を通して論理的思考力や科学的素養を身につけること、「探究する力」「対話する力」「協働して創り出す力」の育成がねらいとなっています。また、1、2年生が研究発表にて互いに交流することで、研究活動への興味・関心を向上させ、「自律的に活動する心」の育成も目指しています。

14日の1日目は、学校で北海道大学大学院地球環境科学研究院の山中康裕教授のSSH講演会、2年生による発表サマリー紹介・課題研究口頭発表、1年生による研究デザイン発表が行われました。

15日の2日目は、旭川市民文化会館で2年生のポスターセッションと、ステージにおける代表発表が行われ、代表発表では理数科の全チームと普通科の代表8チームがステージに立ち、多くの聴衆の前で堂々とした発表を披露しました。また、SSH事業として実施した道外大学研修や旭山動物園訪問などの研修報告、理科部の成果報告も行われました。

 

2日間を通して、意欲的で熱意の伝わる発表が見られ、視聴した生徒や外部の方から多くの質問をいただくなど、大変活発な発表会となりました。

ご来賓の方々をはじめとして、ご多用の中でご来場いただいた運営指導委員や研究協力者、学校関係者、保護者の皆様には心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

【普通科ステージ発表チーム】

① そのマスク、あなたの顔に合いますく?※合いますかhttp://youtu.be/3VIsUhhu2Tw

② Let's make 香水 ~みんな一緒にSDGs!~
http://youtu.be/LRPM4gW9Hlk

③ 目指せ!爆買い大作戦!
http://youtu.be/eHRYsGB_qzU

④ 制服満足度up研究~あなたの高校生活に彩りを!~
http://youtu.be/FSsimrYU4G4

⑤ スカートは女子のもの?~固定観念を変えるには~
http://youtu.be/O3M9tuJ0sFY

⑥ 酒粕はカスじゃない! ~第2弾~
http://youtu.be/tCaDztUCptU

⑦ 割れにくいシャボン玉をつくろう!
http://youtu.be/s13j5Munsbw

⑧ 日焼け止めを使って変色しない紙を作ろう!
http://youtu.be/dWdyVIKNTOA

【理数科ステージ発表チーム(質疑応答有)】
① 植物の違いによる生分解性プラスチックの分解調査
http://youtu.be/NHBvpfI3tQM

② 食べ残しの保存でカビが生えにくい条件を探る
http://youtu.be/veOKubSDIcA

③ 鮮明で立体的な画像を見ることができるピンホールカメラの作製
http://youtu.be/AlDYq7JU1KI

④ 中和法石鹸の構成要素の違いによる実験的結果
http://youtu.be/KEz9yLQgcks

⑤ 味覚による身体への影響
http://youtu.be/IBNQiLX7E8w

⑥ 全ての条件が揃う時一番飛ぶ紙飛行機が完成する
http://youtu.be/pClbBQ-yY8c

⑦ 食材から紙を作ろう
http://youtu.be/5XVztZ8hBbM

⑧ USJ 攻略!! ~効率的な巡り方を解析
http://youtu.be/xePM-7tVR50

0