部活動紹介
音楽部
★女声ア・カペラの曲を中心に、仲良く音楽を楽しんでいます。
活動内容 6月 旭川合唱祭
高文連音楽発表大会
7月 西高祭ステージ
8月 NHK全国学校音楽コンクール
12月 スクールコーラスフェスティバル
1月 ア・カペラ合唱祭
活動時間 平日 16:00~18:00(平日の休み 週1回程度)
土曜 10:00~13:00
日曜 休み(本番および本番直前を除く)
大会結果 R05 高文連上川支部音楽発表大会 合唱部門 奨励賞
NHK全国学校音楽コンクール道北地区大会 銅 賞
R04 高文連上川支部音楽発表大会 合唱部門 優良賞
NHK全国学校音楽コンクール道北地区大会 銅 賞
R03 高文連上川支部音楽発表大会 合唱部門 銅 賞
NHK全国学校音楽コンクール道北地区大会 優秀賞
R02 高文連上川支部音楽発表大会 合唱部門 中 止
NHK全国学校音楽コンクール道北地区大会 中 止
R01 高文連上川支部音楽発表大会 合唱部門 優良賞
NHK全国学校音楽コンクール道北地区大会 銀 賞
H30 北海道高文連音楽発表大会 合唱部門 奨励賞
高文連上川支部音楽発表大会 合唱部門 優秀賞
NHK全国学校音楽コンクール道北地区大会 銅 賞
H29 高文連上川支部音楽発表大会 合唱部門 優秀賞
NHK全国学校音楽コンクール道北地区大会 銀 賞
H28 高文連上川支部音楽発表大会 合唱部門 優秀賞
NHK全国学校音楽コンクール道北地区大会 銀 賞
吹奏楽部
吹奏楽部
2023.08.12 第12回サマーコンサート 第1部(画像提供:写真のなかざわ)
2023.08.12 第12回サマーコンサート 第2部(画像提供:写真のなかざわ)
2023.06.03 音楽大行進
女子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部の活動内容
旭川西高女子ソフトテニス部は『明るく元気に清々しく!多くの人に愛される人になる!』ことを目的に、『団体で全道大会進出』を目標に活動をしています。そのため、技術面の向上だけでなく、『3つの約束:自信・礼儀・絆』を大切にしながら、ソフトテニス部の活動を通して、人としての成長を重視しています。
練習時間は2~3時間程度、原則水曜と日曜の週2日を休日に設定しています。しかし、各自の課題をチームで共有して、練習メニューを考え、お互いを高めあうことで、より効率的・効果的に練習を行っています。さらに、年2回の合宿を行い、集中してテニス三昧の日々を送り、寝食を共にすることでチーム力の向上にも努めています。
もちろん、学業への取り組みも大切にしているので、学年TOPクラスの成績を収めている生徒も多数います。
ぜひ、みなさんも西高で一緒にソフトテニス部で大きく成長しましょう!
主な成績
2019年 新人戦 個人ダブルス 全道大会出場
2020年 新人戦 個人ダブルス 全道大会出場 シングルス 全道大会出場
第46回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会 旭川支部予選 3位
今年度の部員数
3年生:8名 2年生:6名 1年生:7名
男子ソフトテニス部
文武両道の精神のもと、ソフトテニスの技術向上とともに全道・全国大会出場を目指し活動しています。中学時代の経験者を中心に、高校から始める部員も含め、一生懸命活動しています。テニスコートが使用できるシーズンは、本校テニスコートで基本練習から実践練習まで幅広く練習を行い、テニスコートが使用できない冬季は、本校体育館や旭川市総合体育館、大成体育館で主に練習を行っています。文武両道を志し、ソフトテニスを頑張りたい新入生を心よりお待ちしています。
サッカー部
サッカー部は、選手1年生10名、2年生7名、マネージャー3名で「全道大会出場」を目標に活動しています。シーズン中は、週1日のオフ以外、毎日練習や試合をしています。高体連・選手権大会・秋季大会と大会が続いていくなか、プリンスリーグ(道北2部リーグ)にも参戦しているので、シーズンを通して毎週のように公式戦を経験できます。また冬にはフットサルも練習に取り入れています。
グランドはサッカーコートがフルコートでとれるほどの広さがあり、他の部活はほとんど使用しないのでサッカーをやるには恵まれた環境です。今後も力をつけ、チーム一丸となって上を目指して頑張っていきたいと思っています。
このWebページは北海道旭川西高等学校が教育利用を目的として運営しています。
このサイトに含まれている画像・内容の転載を堅く禁じます。
Copyright © 2011-2020
Hokkaido Asahikawanishi High School All Rights Reserved.